« ごめんなさいっ! | トップページ | Eclipse起動時のプラグイン活性化 »

2005.03.20

翻訳ビュープラグインをバージョンアップしました

昨年の11月3日に公開した翻訳ビュープラグイン,3ヶ月余りの沈黙を破り,バージョンアップを行った。

基本的な機能は特に修正をしていないが,使い勝手の向上と,翻訳サイトとのインターフェイスの設定を行えるようにした。具体的には以下の修正を施してある。

  ・Eclipseのシャットダウン中に翻訳処理が実行された場合,例外が発生していた不具合を修正。
  ・クリップボードを扱うための右クリックメニューを追加。
  ・翻訳中にビューのタイトルイメージを変更するように修正。
  ・Ctrl+Spaceキーで翻訳を実行する機能を追加。
  ・Javaエディタおよびテキストエディタに翻訳実行のためのメニューを追加。
  ・翻訳サイトとのインターフェイスを設定するための設定画面を追加。

これらのいくつかは,ここにコメントして頂いた要望である。

tv

目玉としては,やっぱり翻訳サイトと通信する際のインターフェイスを変更するための設定ができるようになったことだろう。少なくとも,Exciteの翻訳サイトのインターフェイスが変わってしまっても,対応することができるようになった。

preference

インストール方法は,前のバージョンと同じように,更新サイトから行ってほしい。更新サイトは,

  Name: Yoichiro's update site
  URL: http://www.eisbahn.jp/update-site/

である。これにアクセスすると,Version1.1.0があるのがわかると思う。

ここで注意。良く確認していないのだが,もし既にVersion1.0.0をインストールしているなら,それをまず削除してから,Version1.1.0をインストールしてほしい。2つのバージョンを混在させた状態での不具合を連絡されても,無視するのでご注意を。

では,素敵なEclipseライフをお送りくださいませ。

|

« ごめんなさいっ! | トップページ | Eclipse起動時のプラグイン活性化 »

コメント

ダウンロード出来ないんですが?
記事中の update-site の URL で 404 が返ってきてしまいます。
どこかに移動されたのでしょうか?

投稿: ずん | 2005.07.12 09:38 午後

すみません、Eclipse に入力したらちゃんと出てきました。
Eclipse は update-site の URL に site.xml を付けて探すのですね、初めて気づきました。

投稿: ずん | 2005.07.12 09:45 午後

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 翻訳ビュープラグインをバージョンアップしました:

» TranslationViewプラグイン新バージョン公開開始! [天使やカイザーと呼ばれて]
「TranslationViewプラグインバージョンアップ間近!」で予告したとおり,新バージョン(Version 1.1.0)の公開を開始した。新バージョンにつ... [続きを読む]

受信: 2005.03.20 10:10 午前

» うぉ!Linuxで動かないの!? [天使やカイザーと呼ばれて]
先日新バージョンを公開したTranslation Viewプラグイン,なんと早速動作不良が報告されてしまった。 TranslationViewプラグイン - ... [続きを読む]

受信: 2005.03.23 01:33 午前

» Eclipse 翻訳ビュープラグイン [プロぐらまの独り言]
Eclipseで使えるプラグインを紹介します。 このプラグインは、Eclipse上で和英/英和の翻訳が行えます。 翻訳はWebからでも行えますが、Ecl... [続きを読む]

受信: 2005.03.30 02:54 午後

« ごめんなさいっ! | トップページ | Eclipse起動時のプラグイン活性化 »