翻訳ビュープラグイン
Eclipseを使って開発をしていると,英語のコメントなどを翻訳したくなったりする。特にオープンソースのJavaのソースコードなどを見ているときに,手軽に翻訳ができると便利である。Webブラウザや翻訳ソフトを使えば翻訳はできるが,Eclispeといったりきたりするのはとても面倒。Eclipseの中で済ませたくなる。
そこで,日英,英日の翻訳をしてくれるプラグインを作ってみた。このプラグインは,翻訳をしてくれるビューをEclipseに提供してくれる。動作確認はEclipse3.0.1で行ったが,たぶん3.0以上であればOK。スクリーンショットはこんな感じ。
インストールはSoftware Updateを使って自動インストールを使って行う。[Help]-[Software Updates]-[Find and Install]メニューを選択して,「Install/Update」ダイアログを表示させる。[Search for new features to install]項目を選択させて[Next]ボタンを押下,次の画面の[New Remote Site]ボタンを押して,表示される「New Update Site」ダイアログの各項目に以下のように入力し[OK]ボタンを押す。
Name: Yoichiro's update site
URL: http://www.eisbahn.jp/update-site/
すると,[Sites to include in search:]項目内にサイトが追加されるので,それにチェックを入れて[Next]ボタンを押す。次の画面で「TranslationView Plug-in Feature」が表示されるので,それにもチェックを入れて[Next]ボタンを押す。「フリーウェアです。再配布してもいいけど,改変はしないでね」という超簡単なライセンスが表示されるので,同意できる人は[I accept ...]項目にチェックを入れて[Next]ボタンを押し,さらに次の画面で[Finish]ボタンを押す。「電子署名がないぞ」と警告ができるが,[Install]ボタンを押すことでインストールが行われる。インストール完了後,(たぶんやらないでもOKだけど)ワークベンチを再起動して準備完了となる。
翻訳ビューを呼び出すには,[Window]-[Show View]-[Other]メニューを選択し,[Other]カテゴリにある「Translation」を選択し[OK]ボタンを押すことで,翻訳ビューがパースペクティブに追加される。
使い方はとっても簡単。Beforeフィールドに翻訳したい文章(英語か日本語)を入れて,そのフィールドをフォーカスアウトさせる(マウスでAfterフィールドをクリックする,[Ctrl]+[Tab]キーを押す,など)ことにより,Afterフィールドに翻訳結果が表示される。基本的にはこれだけ。シンプルである。
ただし,エディタとの連携は考えてある。テキストエディタやJavaエディタの中で翻訳したい文字列を選択状態にしておき,翻訳ビューをアクティブにするだけで,自動的に選択文字列を翻訳し結果を表示してくれる。ちなみに,全部半角文字だった場合は英日翻訳,一文字でも全角文字が含まれていた場合は日英翻訳を行う。
翻訳ビューのツールバーとメニューには,いくつかのアクションが準備されている。左から順に解説すると...
「」ボタンを押すと,翻訳結果の文章をアクティブになっているエディタに挿入する。
「」ボタンを押すと,翻訳結果の文章をクリップボードにコピーする。
「」ボタンを押すと,BeforeフィールドおよびAfterフィールドをクリアする。
「」ボタンをOFFにすると,テキストエディタから読み取った選択文字列の[/*][*][*/][//]およびタブ文字を空白に変換する。
「」ボタンをOFFにすると,テキストエディタから読み取った選択文字列のタグ文字(正規表現でいうと?[a-zA-Z]+>)を空白に変換する。
という機能である。「」ボタンと「
」ボタンを両方ともOFFにしておくと,Javaソースコード中のJavadocコメントを翻訳する際に言い感じになるだろう。
このプラグイン,Exciteの翻訳サイトを使って翻訳を行っている。つまり,翻訳結果は内部でHTMLを解析して抜き出しているのである。よって現時点では,Exciteの翻訳サイトのHTTPリクエストの書式や結果のHTMLの内容が変わってしまうと,翻訳はできなくなるのでご了承いただきたい。もちろん,今後うまくカスタマイズできるように機能拡張するつもりではいる。
「こんな機能付けて!」とか「ソース公開してよ」などのご要望や不具合報告は,コメントなりトラックバックなり掲示板なりでご連絡ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。いや~…先に作られちゃいました(^-^;。
私もいつか作ろうと思っていたんですけどね。
早速インストールさせて頂きました。WinXP+Eclipse3.01+NLSにて動作確認しました。
やっぱあると便利です。いつもは裏でブラウザを起動して翻訳サイトを使っていましたので…
私のサイトで紹介してもいいですか?
投稿: Y.Murakamin | 2004.11.05 04:19 午後
Y.Murakaminさん,はじめまして!なぜかみなさん「先こされたっ!」っておっしゃられるんですよねぇ。。。
紹介していただけるなんて,光栄です!要望などありましたら,ぜひ教えてくださいね。
コメントありがとうございました!今後ともよろしくです♪
投稿: よういちろう | 2004.11.05 05:31 午後
はじめまして。早速インストールさせていただきました。とても便利で感激しています。
環境はWinXP+Eclipse3.1M4(英語)です。
要望としましては、私はよくEclipseのDeclarationやJavadocビューを常に表示しているので、そこで選択した文字列にも対応していただけると大変ありがたいです。もしくは切り替え可能なボタンでも良いかもしれません。他力本願で申し訳ありませんが、対応していただけると大変便利になると思います。応援していますので頑張ってください。
投稿: akichika | 2004.12.24 12:52 午前
はじめまして。
翻訳ビュープラグインをインストールしようと思ったのですが接続できませんでしたと失敗してしまいます。公開は終了しちゃったのでしょうか?
投稿: ららら | 2005.02.08 12:02 午前
らららさん,はじめまして!
公開は今でも行っていますよ~。So-netのWebサーバが調子悪かったのかもしれません。今私のPCで繋いだら大丈夫でしたので,再度試していただけませんか?
今後ともよろしくです!ではでは。
投稿: よういちろう | 2005.02.08 12:12 午前
はじめまして!
私もEclipseで現在プラグインを開発中ですが、このプラグインはほんと便利です(^-^)
末永く(exciteの表示形式が変わるまで)使わせていただきます。
投稿: わく | 2005.03.11 04:18 午後
はじめまして。
翻訳ビュープラグイン使わせてもらってます。
が、WindowXP+Eclipse3.1+TranslationViewPlugin1.1.2を使用すると、エラーが発生して使えませんでした。
投稿: sinh | 2005.08.17 09:01 午後
申し訳ないです!ついうっかりJDK5.0でコンパイルしたものをupdate-siteにアップしてしまいました!
JDK1.4でコンパイルしたものを,update-siteにあげなおしましたので,エラーになってしまった方は申し訳ないですが入れなおしてみてください。
投稿: よういちろう | 2005.08.17 10:54 午後
アップデートマネージャをつかって
Eclipse3.1からのアップデートがうまくいかないようです。
原因はこのサイトURL
http://www.eisbahn.jp/update-site/
にブラウザから直接アクセスしようとすると
以下のメッセージがでることからディレクトリが
外部からみえなくなっているからではないかと思います。
Forbidden
You don't have permission to access /update-site/ on this server.
投稿: hsz | 2005.09.06 06:15 午後
自己解決しました。
EclipseWikiで確認しましたが、
なんとかアップデートできました。
URLミスというこちらの勘違いもあったみたいで、
すみませんでした。
投稿: hsz | 2005.09.06 06:40 午後
はじめまして。大変お世話になっております。
1つ質問があります。
この翻訳プラグインはWEBサイトにアクセスしてますが、プロクシには対応していますでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿: ちょま吉 | 2005.09.26 06:50 午後
ちょま吉さん,コメントありがとうございます!
こちらこそ,プロパティエディタ使わせていただいておりますです!
えっと,プロキシ対応は,やろうやろうと思っていて,残念ながらまだ手付かずです。それほど難しくなくて,設定画面もできていたりするのですが・・・。
他のユーザからの報告では,プラグインのアップデートを行うと,その時点で使われたソケットにプロキシの設定が施されて,翻訳プラグインの通信に関しても副作用でプロキシが効くようになるそうです。
とりあえず,それでしのいでもらえると助かります。申し訳ないです。。。
投稿: よういちろう | 2005.09.27 01:04 午前
御回答有難う御座います。
# こちらこそ、このHPにはお世話になっております。
なるほど、納得いきました。
たまに翻訳してくれることがあるのでなぜかな?っと思っていました。
ではでは、プロクシ対応版楽まってますね。
投稿: ちょま吉 | 2005.10.03 12:28 午後
間違えちゃいました。
プロクシ対応版楽まってますね。 > プロクシ対応版楽しみにまってますね。
では。
投稿: ちょま吉 | 2005.10.03 12:31 午後
初めまして、プラグイン開発は初心者です。このプラグインをEclipse2.1.3で使おうとしたらできなかったのですが、やっぱりバージョンの違いのせいなのでしょうか?なぜできないのかちょっと気になったもので・・・もし分かったら教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します!
投稿: かぼちゃ | 2005.10.08 08:33 午後
ちょま吉さん,コメントありがとうございます!
プロキシ対応は,ちょっと時間ください。しばらくはなかなか時間が取れないもので。。。
かぼちゃさん,コメントありがとうございます!
えっと,Eclipse3.0以上が対象になっていますので,残念ながらEclipse2.1.3では動作いたしません。ご了承ください。
投稿: よういちろう | 2005.10.09 10:12 午前
返信ありがとうございました!
やはりそうなのですね><
同じEclipseなのに昔のバージョンだと対応しないのは、技術的な問題として何が原因かお分かりになりますか?今技術的なところを勉強しているので、気になっています。もしお分かりでしたらコメント頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
投稿: かぼちゃ | 2005.10.10 11:50 午前
かぼちゃさん,こんにちはー。
昔のバージョンで動作しないのは,単にEclipse3.0から搭載されたクラスを使用してしまっているからです。これは問題というよりは,確信犯的なものです。バージョンアップされてクラスライブラリもどんどん使いやすいものになっていますので,当然新しく便利なものを自然と使ってしまった,っていうことですね。
さらに,自分の環境が既にEclipse3(現在は3.11ですけど)に移行してしまっていることも,昔のバージョンを非対応にしてしまった原因ですね。
昔のバージョンに対応となると,単純だった部分も自作しなければならなかったりするので,Eclipse2対応をするつもりはありません。ごめんなさいです。
投稿: よういちろう | 2005.10.10 12:01 午後
丁寧な返信をして頂いてありがとうございました!Eclipse2にこだわってるわけではなくて、技術的にどうなっているのか気になって質問したので、対応させないことで謝って頂くなんて逆に申し訳ないです><ありがとうございました。また質問させて頂くことがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願い致します!
投稿: かぼちゃ | 2005.10.10 06:08 午後
はじめまして。
プロキシについてはeclipseの引数でも何とかなります。
-vmargs -Dhttp.proxyHost=... -Dhttp.proxyPort=...
投稿: tamaneco | 2005.12.14 11:25 午前
はじめまして、便利に使っていたのですが、2005/11頃から、突然、動作しなくなりました。
([Information] Translating... が表示状態のままで、翻訳されない。)
皆さん、現在も、使えているのでしょうか?
eclipse3.1.1 winXP TranslationView1.1.2
excite 仕様が変わったのかな~?なんて、勝手に思っていますが、何とかならないものでしょうか。
投稿: スモールアウト | 2006.01.19 12:21 午前
スモールアウトさん,報告ありがとうございます。
がしかし,今Eclipseをクリーンインストールして,TranslationViewプラグイン入れて試してみましたが,ちゃんと翻訳されますね。。。
もし良かったら,Error Log ビューに何かエラーが出力されていないか,確認してみてもらえませんか?
投稿: よういちろう | 2006.01.19 09:33 午前
あら。そうなのですね。勝手に推測していたのですが、問題は、私の環境のようですね。失礼しました。
・直ぐに、Eclipseのクリーンインストールまではできていません。時間の余裕ができたら、やってみますので、報告したいと思います。
[やったこと]
・今のEclipseの環境に対し、TranlationView 1.1.2 を削除後、インストールしてみました。
・.logを削除し、Eclipse起動->翻訳(ctrl + space) をしましたが、NGでした。
******* 以下 .log******
!SESSION 2006-01-19 23:17:35.796 -----------------------------------------------
eclipse.buildId=M20050929-0840
java.version=1.4.2_10
java.vendor=Sun Microsystems Inc.
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP
Command-line arguments: -os win32 -ws win32 -arch x86 -data D:\Develop\java\eclipse_wk\qfcost
!ENTRY org.eclipse.ui 2 0 2006-01-19 23:17:37.421
!MESSAGE Warnings while parsing the key bindings from the 'org.eclipse.ui.commands' extension point
!SUBENTRY 1 org.eclipse.ui 2 0 2006-01-19 23:17:37.421
!MESSAGE Defining a key binding with no key sequence has no effect: plug-in='net.sf.colorer', commandId='net.sf.colorer.eclipse.editors.choosetype'.
******* 以上 .log******
申し訳ありませんが、私には意味不明です。
何か、悪い環境にしてしまっているようです。
[環境]
念のため、もう少し、詳細環境を追記します。
eclipse3.1.1 winXP TranslationView1.1.2
j2sdk1.4.2_10 (CPU pen4 3G / MEM 1.48G)
日本語化 / plug-in 多数
*同じようなeclipse構成で、2台とも同じ状況です。
投稿: スモールアウト | 2006.01.19 11:35 午後
状況報告 続編です。
出張をしていて、連絡が遅れ申し訳ありません。
自分なりに、環境を変えた結果を報告します。
*****************************
①Eclipseをクリーンインストール+plug-in TranslationView のみ ⇒NG
[環境]
winXP
eclipse3.1.1 TranslationView1.1.2
j2sdk1.4.2_10
*****************************
②別のマシンほかの人の環境(類似環境) ⇒OK
[環境]
win2K
eclipse3.1.1 TranslationView1.1.2
j2sdk1.4.2_08
plug-in 多数
*****************************
③①の環境で、j2sdk1.4.2_10 をj2sdk1.4.2_09 に変更 ⇒OK
*****************************
[結果]
理由は分かりませんが、私なりの結論(たぶん。。。)です。
TranslationView1.1.2 は、
j2sdk1.4.2_09 以下で動作可能。
j2sdk1.4.2_10 で動作不可。
記憶は確かではないのですが、今思えば、plug-inが正常に動いていた時から動かなくなった頃に、
j2sdkをverup変更したような気がします。
投稿: スモールアウト | 2006.01.31 09:39 午後
http://eclipsewiki.net/eclipse/ での「でいこ」とは同一人物です。ご了承下さい。
投稿: スモールアウト | 2006.01.31 09:51 午後
スモールアウトさん,調査ありがとうございます!
うーん,なんでだろ・・・。すっかりjdk5.0に移行しちゃってるので,しばらく1.4.2シリーズはやってませんでした。
ちょっとこちらでもやってみますので,時間ください。
投稿: よういちろう | 2006.01.31 11:56 午後
http://eclipsewiki.net/eclipse/ で記載されていましたが、j2sdk1.4.2_10のバグのようです。
(正直、私には意味不明ですが…)
j2sdk1.4.2_11 でまた動くようになりました。うれしぃ~。
今後も、使用させていただきますので、よろしくお願いします。
投稿: スモールアウト | 2006.03.04 01:19 午前
初めまして。いつも愛用させて頂いています。
ここのところ、アップデートサイトが404を返してきてインストールできません。
eclipseをクリーンインストールし直してしまい、アップデートサイトのURLしかメモしていなかったため現在使用できない状態です。
アップデートサイトは現在も動作しているでしょうか?確認をお願いします。
投稿: spur | 2006.04.22 04:02 午前
Hi. Test post 333
1
投稿: NetoPingeR | 2007.08.21 01:33 午後
Hello
Has anyone heard about this store? - http://www.globalsteroids.com
I have a few friends that are interested in them.
Regards
投稿: happytrouper | 2007.09.02 09:18 午前
I just wanted to say WOW!e
投稿: ttre | 2007.09.18 10:47 午後
http://free-thumbs.info/banana-guide-for-gay-men.html
http://free-thumbs.info/gay-guys-fuck.html
http://free-thumbs.info/gay-teen-guys.html
http://free-thumbs.info/first-gay-cock.html
http://free-thumbs.info/his-first-gay-time.html
http://free-thumbs.info/big-bear-lake-realty.html
投稿: tabcdyop | 2007.10.05 09:02 午前
Hello:
I use LimeWire to download MP3 and movies. How do you know which filesthat come up on LimeWire
http://LimeWire.all-downloads-now.com - LimeWire is still going strong!
Thanks,
http://LimeWire.all-downloads-now.com
投稿: kewteencetede | 2007.10.17 03:12 午前
Really informative blog article.Really thank you! Want more. dfbeagaeddeb
投稿: Johnd621 | 2019.05.17 09:40 午後
Hello!<a href="http://via3indian.com/#1.html">viagra from india</a>
投稿: Pharmc919 | 2019.05.19 07:27 午後
I'm searching for websites that may have excellent tips about what's popular and what the most effective makeup products is.. bbedgadeafeb
投稿: Johne129 | 2019.06.24 11:27 午後
Appreciate you sharing, great blog post.Thanks Again. Really Cool. agdceadeeece
投稿: Johnd416 | 2019.07.16 11:05 午後
Your goal is to breed all the different dragons available dcbdakgadcfc
投稿: Johng192 | 2019.08.08 11:05 午後